スレーブ(受信)側のプログラムです。マスターが悪いのか、スレーブが悪いのかその判定が出来ずに苦しみましたがなんとか動きました。CCS-Cコンパイラを使っています。
ヘッダファイル
#include <16F687.h> #FUSES NOWDT //No Watch Dog Timer #FUSES INTRC_IO //Internal RC Osc, no CLKOUT #FUSES NOPROTECT //Code not protected from reading #FUSES BROWNOUT //Reset when brownout detected #FUSES NOMCLR //Master Clear pin used for I/O #FUSES NOCPD //No EE protection #FUSES NOPUT //No Power Up Timer #use delay(clock=4000000) #use i2c(Slave,Fast,sda=PIN_B4,scl=PIN_B6,address=0x10,FORCE_HW)
Cファイル
#include "C:\Documents and Settings\Owner\My Documents\PCW\MKB-33(i2c 7seg)\i2c_7segLED_4.h" //7セグLEDの桁 #define H1 PIN_B7 #define H2 PIN_A2 #define M1 PIN_A5 #define M2 PIN_A1 #define S1 PIN_A4 #define S2 PIN_A0 #byte ANSEL = 0x11E #byte ANSELH = 0x11F #byte CM2CON0 =0x11A #byte CM2CON1 =0x11B int const LED7SEG[10] = {252,96,218,242,102,182,190,228,254,246}; int Data1,Data2,Data3; #INT_SSP void ssp_interupt (){ int state; state=i2c_isr_state(); if(state < 0x80) { //state=0はADRESS if(state == 1) Data1 =i2c_read(); //1つ目のDATA if(state == 2) Data2 =i2c_read(); //2つ目のDATA if(state == 3) Data3 =i2c_read(); //3つ目のDATA } } void set7segLED(int pin, int number){ output_high(pin); output_c(LED7SEG[number]); delay_us(10); output_low(pin); output_c(0); } void main() { int hour1,hour2,min1,min2,sec1,sec2; //c port 全ピン出力モードへ set_tris_c(0x00); CM2CON0 = 0x00; CM2CON1 = 0x00; ANSEL = 0x00; ANSELH = 0x00; set_tris_b(0x50);//B4 と B6 をインプットへ output_float(PIN_B4); output_float(PIN_B6); enable_interrupts(INT_SSP); //SSP割り込みを許可 enable_interrupts(GLOBAL); //全ての割り込みを許可 output_low(H1); output_low(H2); output_low(M1); output_low(M2); output_low(S1); output_low(S2); while(1){ hour1 = Data1/10; hour2 = Data1 - hour1 * 10; min1 = Data2/10; min2 = Data2 - min1 * 10; sec1 = Data3/10; sec2 = Data3 - sec1 * 10; set7segLED(H1,hour1); set7segLED(H2,hour2); set7segLED(M1,min1); set7segLED(M2,min2); set7segLED(S1,sec1); set7segLED(S2,sec2); } }
3つの8バイトのデータを受信して6個の7セグLEDに表示をするプログラムです。前の記事で紹介したCポートを全ピン出力モードにする部分も含まれています。0〜99までのデータを受信するとの前提の設計です。書籍やサイトでは次の様にpollを使った例が出ていたのですがこれだと最初のデータとしてアドレスを受信してその後のデータを受信してくれませんでした。mainの中のループで以下の様に書いてみました。
if(i2c_poll()){ Data1 = i2c_read(); Data2 = i2c_read(); Data3 = i2c_read(); }
これでは受信ができずに割り込み処理を使って動くプログラムが書けました。i2c_pollを使った書き方は古いスタイルなのでしょうか?
以下のサイトを参考にさせて頂きました。
http://www.freeml.com/picfun/6468/
http://homepage1.nifty.com/rikiya/software/316PICI2C.htm